 |
文部科学大臣賞 実用食器部門
しずく茶器 金田 剛(千葉県)
縦13×横21×高さ7 |
|
|
 |
陶芸大賞 前衛部門
わすれもの 腰越祐貴(東京都)
縦45×横49×高さ50 |
|
|
 |
陶芸財団理事長賞 伝統部門
つぼA 西 耕一郎(千葉県)
縦25×横25×高さ55 |
|
|
 |
陶芸財団会長賞 伝統部門
灰釉長方鉢 伊藤英昭(埼玉県)
縦31×横37×高さ8 |
|
|
 |
審査委員長賞 茶陶部門
焼締水指「春待」 赤塚敬一(三重県)
縦22×横21×高さ21 |
|
|
 |
東京都知事賞 インテリア部門
喝采 舩田美智子(茨城県)
縦38×横38×高さ56 |
|
|
 |
埼玉県知事賞 茶陶部門
ゆかりの物語 二木好文(神奈川県)
縦13.2×横13.2×高さ6.2 |
|
|
 |
埼玉県議会議長賞 実用食器部門
幸せのひと時 清水恵子(千葉県)
縦23×横13×高さ23 |
|
|
 |
埼玉県教育委員会教育長賞 人形部門
モンスーンを生きのびて 瀬戸 錦(東京都)
縦35×横12×高さ22 |
|
|
 |
毎日新聞社賞 伝統部門
ラスター彩吉鳥文角皿 馬田 富(千葉県)
縦30×横30×高さ5 |
|
|
 |
陶芸美術館賞 人形部門
開眼せよ・・・我!! 西井浩三(神奈川県)
縦40×横40×高さ73 |
|
|
 |
栗田美術館賞 茶陶部門
花弁雪 市川治男(東京都)
縦12×横12×高さ11 |
|
|
 |
戸栗美術館賞 インテリア部門
夢のゆくえ 桜井裕美(東京都)
縦28×横28×高さ60 |
|
|
 |
ポーラ伝統文化振興財団賞 伝統部門
雪月花 朴 貞姫(埼玉県)
縦33×横33×高さ50 |
|
|
 |
東京アート工芸賞 前衛部門
蝶の夢 榎戸優美子(東京都)
縦50×横39×高さ30 |
|
|
 |
東京アート工芸賞 伝統部門
白日の大鉢 細谷 隆(茨城県)
縦60×横50×高さ20 |
|
|
 |
審査委員賞 伝統部門
染付大鉢 「房総の宝船」 有坂多絵子(千葉県)
縦40×横40×高さ8 |
|
|
 |
審査委員賞 伝統部門
紫陽花・ブルーアース 山中信子(千葉県)
縦48×横48×高さ8 |
|
|
 |
審査委員賞 実用食器部門
花笑み 中井智子(埼玉県)
縦15.5×横15.5×高さ7 |
|
|
 |
審査委員賞 実用食器部門
道程 原田せつ子(静岡県)
縦15×横43×高さ1.5 |
|
|
 |
審査委員賞 インテリア部門
スノーボールのお茶会 渡辺早苗(神奈川県)
縦14×横14×高さ21 |
|
|
 |
審査委員賞 人形部門
悪だくみ(アメリカン楽) Paola Effio(アメリカ)
縦12×横13×高さ24 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞
茶陶部門
赤樂筒茶碗 佐藤明子(山形県)
縦9.5×横9.5×高さ10 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭奨励賞 伝統部門
初夏の輝き 山中峰雄(東京都)
縦36×横36×高さ11 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭奨励賞 茶陶部門
焼〆水指Ⅱ 鵜澤綱夫(千葉県)
縦19×横19×高さ15.5 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭奨励賞 実用食器部門
練り込み 五弁花皿 秋山ゆかり(埼玉県)
縦16×横12.5×高さ2.5 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭奨励賞 インテリア部門
地球・人・思いやり 重森勘二(神奈川県)
縦23×横23×高さ38 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭奨励賞 人形部門
猫怒る 黒田明子(神奈川県)
縦17×横24×高さ24 |
|
|
 |
埼玉県芸術文化祭奨励賞 人形部門
華やぐ時 杉本千代子(埼玉県)
縦35×横35×高さ40 |
|
|
 |
日本陶芸教室連盟賞 伝統部門
なごり雪 遠藤典子(茨城県)
縦50×横52×高さ47 |
|
|
 |
優秀賞 茶陶部門
虹彩結晶茶碗 海老原正人(岩手県)
縦11×横11×高さ9.2 |
|
|
 |
優秀賞 実用食器部門
朝もや立つ棚田 佐藤 等(神奈川県)
縦21×横21×高さ3 |
|
|
 |
優秀賞 実用食器部門
稜線の彼方 岡田政代(埼玉県)
縦22×横22×高さ3 |
|
|
 |
優秀賞 インテリア部門
翔 白倉聿子 (埼玉県)
縦6×横30×高さ3.3 |
|
|
 |
優秀賞 インテリア部門
メルボルン 伊藤三恵子(千葉県)
縦23×横30.5×高さ4 |
|
|
 |
優秀賞 インテリア部門
祝いの刻 上田恵子(大阪府)
縦50×横50×高さ35 |
|
|
 |
優秀賞 インテリア部門
源氏絵巻 坂本敦子(東京都)
縦62×横62×高さ18.5 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 伝統部門
弁柄焼き〆大皿 伊藤智子(埼玉県)
縦40×横40×高さ3 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 伝統部門
曼陀羅華 栁澤 正(埼玉県)
縦30×横30×高さ33 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 茶陶部門
夜学香爐 川榮 隆(千葉県)
縦10×横11.5×高さ11.5 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 茶陶部門
春の雪 中川あゆみ(愛媛県)
縦14×横13.5×高さ8 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 前衛部門
爆 大野友香(埼玉県)
縦25×横25×高さ24 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 インテリア部門
スパイラル 笹谷憲司(千葉県)
縦22×横28×高さ36 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 インテリア部門
My bag 谷口昌利(東京都)
縦10×横20×高さ20 |
|
|
 |
陶芸財団奨励賞 人形部門
スイング゙、スイング 木暮三枝子(埼玉県)
縦13×横10×高さ15 |
|
|
 |
招待
茶陶部門
彩陶象嵌水指 保立 剛(東京都)
縦15×横15×高さ20 |
|
|
 |
理事長
伝統部門
灰釉輪花鉢 黒須輝夫(埼玉県)
縦55×横55×高さ16 |
|
|
 |
会長
茶陶部門
陶茶釜「瑞雲」 金子秀男(埼玉県)
縦25×横25×高さ25 |
|
|
 |
副会長
伝統部門
練上陶筥「雅」 川村美佐子(埼玉県)
縦29×横29×高さ18 |
|
|
 |
副会長
伝統部門
象嵌亀甲紋皿 橋本 廉(埼玉県)
縦35.5×横35.5×高さ5 |
|
|
 |
事務局長
伝統部門
spiritual 田中加代子(埼玉県)
縦43×横43×高さ6 |
|
|
 |
事務局次長
実用食器部門
草花文組皿 神沼直子(埼玉県)
縦21×横21×高さ3.5 |
|
|
|
|
|
|